マンガ読んだり、マンガ描いたりする幼少期
子供の頃を思い出してみると、僕はマンガばかり読んでいた子供でした。そして、うちの母親の実家は紙問屋で家にはたくさんの紙と筆記用具があったので、小さい頃から絵ばっかり描いていました。もちろん明るい時間は外で走り回っている子供でしたが、家に帰ると絵を描いて、テレビマンガを見て、マンガの本ばかり読んでいるような子供だったのです。
まあ「マンガばっかり」 て書きましたが、それ以外に「本を読むこと」が大好きだったようで、これは母親の影響が大きいようです。いわゆる世界名作全集って立派な本が揃っていで、それは全部読破したような記憶があります。
それ以前の、まだ字が読めない幼少期も、僕は毎日母親に本を読んでもらっているような子供だったようです。
ですから、本屋に行くのが大好きで、その時にマンガ本をねだっても、母親はクレームを出さずに買ってくれたものでした。幼少期には「光文社」のカッパコミックスというのが、お気に入りで「鉄人28号」と「鉄腕アトム」を結構な数だけ持っていた記憶があります。
Google画像検索すると、こうして懐かしい本がいっぱい出てきますね↑。本の大きさはA4サイズくらいで、けっこう大きかった気がします。本にはシールが付録で巻いてあり、子供にはこれが嬉しかった。
町内のマンガ図書館になっていたぼくんち
漫画雑誌は、週刊誌はあまり買ってもらえませんでしたけど月刊誌の「ぼくら」や「漫画王」「冒険王」は毎月買ってもらっていました。そして小学校に上がるくらいから単行本を集め始めます。母親も消耗品としての雑誌より、単行本だと納得して買ってくれるようでした。
特に好きだったのは秋田書店のサンデーコミックス。「サイボーグ009」「鉄人28号」は全巻持ってましたし、それ以外にも、このブログページのトップ画像になっている本は全部持っていました。おそらく町内で僕の家が漫画本の蔵書量が一番多く、夏休みとかは図書館のように近所のガキ共が遊びにきて、ひたすら本棚の前に座ってマンガを読んでいました。
本気で漫画家になりたかった
そして家にある大量の紙や筆記用具でマンガばかり描いていた子供。そんな僕に夢を与えてくれたのが石森章太郎の「マンガ家入門」という本でした。
実はマンガ家の中では、僕は圧倒的に石森章太郎が好きで(手塚治虫よりも)、石森氏のマンガは、かなりたくさん所有していた。
この「マンガ家入門」というのは、その名の通り「漫画家になるためのノウハウ本」であり、どうやって漫画を書くのかという技術的な内容や、漫画家になるには、どんなことをすればいいのか(例えばたくさん映画や小説を見ろと書いてあった)が掲載されており、まだ自分の将来なんて、考えたこともない小学生には、それこそ人生観が変わってしまう本でした。
ですので、小学校からスタートし、中学時代までも僕は真剣に漫画家になりたいと思っていましたし、この本をきっかけに墨汁やカラス口や定規やケント紙を購入したものです。
結果的に僕は漫画家になれませんでしたが、デザイナーなってロットリングや定規やツィザーやペーパーセメントを使う仕事に就きましたから、子供の頃に読んだ本の影響ってあるのかもしれませんね。