GANTZ
個人的にはサイボーグ009、AKIRAと同じくらいに高評価のSFであり、社会人になって単行本の発売がこんなにも待ち遠しかった漫画は、GANTZとドラゴンボールでした。
個人的にはサイボーグ009、AKIRAと同じくらいに高評価のSFであり、社会人になって単行本の発売がこんなにも待ち遠しかった漫画は、GANTZとドラゴンボールでした。
『沈黙の艦隊』『ジパング』などの軍事漫画を得意とする、かわぐちかいじの漫画が原作。漫画では明確に敵は中華人民共和国となっているが、映画版では、諸般の事情からか、相手国を中国から架空の国家共同体「東亜連邦」(とうあれんぽう)に変更されている。がしかし、誰が見ても敵国は中華人民共和国だ。
とにかく、アンドロイドの綾瀬はるかが可愛いのです。ジローに対しては優しい彼女なのですが、ジローを攻撃するやつにはめっぽう強い。そして1年前にやってきた彼女のように、大食いなのであります。でもそれが、とても可愛い。
岡田准一主演の戦争(?)映画 2013年の日本映画、主演は165cmの岡田准一と、170cmの榮倉奈々。もともとは有川浩という女性小説家の作品がオリジナルで、そこから漫画、テレビアニメ、劇場アニメが発生し、これはその実写…
監督は、八つ墓村、砂の器などの野村芳太郎。主演は桃井かおりと岩下志麻。そして原作は松本清張。流石に原作が松本清張だけあって、しっかりした映画。しかし、何よりも主演女優のふたりがすごい。最後まで飽きずに見れる映画。
この映画の公開は沖縄県だけの劇場公開だったらしく、エンドロールを見ていても、沖縄県バックアップ体制が見て取れるし、沖縄県民のための映画なんだと思った。
この当時の浪商は東淀川区(阪急淡路)にあったらしいが、何度も出てくる淀川の堤防が懐かしい。うちの高校(大阪学院大学高校)も、淀川沿いにあって、体育の授業では、マラソンでずっとここを走らされたことを思い出します
また、映画レビューも再開させます 昨日からブログを再開して、そのコンテンツとして今まで書いてきた「映画レビュー」も再開させていきたいと思っています。 ブログを中断していた時期も、実は映画は少しだけ観ておりました。ですが、…
これまで、こんなに朝早くに映画館にきたのは初めて(笑)。シネコンなので他にも色々な作品が上映されていましたが、思った以上にミッドウェイを観るお客さんは少なかった。
無意識に「ウォッチリストに追加する」ボタンをクリックしていたところ、さっき確認したら、なんと48本連続して日本映画がリストアップされていました(笑)。
この作品はテレビドラマというよりは、毎回が1本の映画のような熱量で見ているものを圧倒します。なにしろ、監督が神代辰巳、深作欣二、恩地日出夫、工藤栄一…etc。
焼き鳥屋さんで「すずめ」を食べた事があるだろうか。生きている時そのままの姿で串に刺され、火で焼かれる。その雀を人間は口に入れ、雀の頭蓋骨を口の中で噛み切り、プチっと音がしたあとに、雀の脳みそがトロっと口の中に溢れる感触を楽しむ。
US版では、自堕落なお腹ぽっこりがどんどん筋肉質に変わっていくのが描かれている。このあたりは、さすがにハリウッド俳優だと思う。
ちなみにこの作品は、第57回カンヌ国際映画祭で審査員特別グランプリを受賞しているが、審査委員長のタランティーノは、「できればパルム・ドール(カンヌ国際映画祭の最高賞)を授与したかった」と激賞したという。
この映画は当初、転落事故に遭遇した窪塚洋介の復帰作らしく、本来はドンの役立ったそうです。むろんこの映画はドンちゃんが素敵な役所には違いないし、役者としても、やりがいがあったのでしょうが、窪塚洋介はあえて鉄矢の役を希望したそうです。
獅子神を止めようと犬屋敷が立ち向かう後半。新宿(特に西新宿)で、僕たちが見慣れたビル街での戦闘はかなりリアル。これは実写ならではのカタルシス。このあたりは、ハリウッド作品(アヴェンジャーズとか)といい勝負するようなCG合成。
大阪国の男たち(これには深い意味がある)が決起するシーンは、さぶいぼ立ちます。つか、うっすら涙ぐんだりもする。僕も瓢箪を見たら真っ先に駆けつけると思います。なぜなら大阪が大好きだから。
僕自身、もう人生も残り少ないので、一攫千金の成金とかあまり興味がない。けど、アニキが生きている感覚は共鳴できる。それは「誰かの役に立ちたい」ということ。
ついタイトルで連想してしまうのが、昔のテレビドラマ「泣いてたまるか」なんですよね。渥美清主演の人情ドラマで、小学校の頃に観て「大人になるって大変だなあ」と思ったものです。
あと小学校時代は一年に何度か体育館で映画鑑賞というのがあったり、地域の公民館の「こども会」でも映画上映をやっていたな。わんわん忠臣蔵はスクリーンで観た記憶はないけど、同じ東映動画の「安寿と厨子王」は観て涙した記憶があります。
しかし、あれだけ多くの映画に出演していて、アカデミー賞初受賞というのはちょっとびっくり。正確にはプロデューサーとして第86回アカデミー賞作品賞を受賞していますが、俳優としては初のオスカーなんですね。おめでとう。
土曜日の夜なので、久しぶりに大画面のテレビで妻と一緒に映画を見た。と言ってもアマゾンプライムビデオである。テレビに繋がっているAppleTVがプライムビデオをサポートしていたのです。2017年なので比較的最近の作品、東野圭吾の同名小説を原作としているのだけど、そのことは見終わってから知りました。
そこからのラストファイトは素晴らしい。序盤で大人数の大乱闘シーンになったので、このまま集中できないかも…と思っていたら、個別にサクラは笛吹き女と、マキは「ミスター正道空手」とのリベンジマッチへと場面を変える。
発売から1ヶ月ですが、まだkindleで発売し続けるつもりです。よろしければ読んでいただき、感想をいただけるととても嬉しい。この小説を発売する際に、55歳から65歳までの方には、面白く読めると思います…と書いたことで、なんだか年齢制限を設けたように受け取られてしまいがちですが、自分の中学時代を楽しく、苦しく、せつなく過ごされた方には、ぜひ読んでいただきたいです。
なんかすごい映画だなあ…と思って、思わずサーチしてしまった。それもそのはず、監督は「誰も知らない」の是枝裕和なのです。そしてのぞみを演じている女性は「リンダ リンダ リンダ」でボーカルをやっていた、韓国人のソンさん。ペ・ドゥナだったのです。
そして全体を通して、感動したのはサイボーグ戦士たちの友情です。これは第1巻でも素敵に描かれており、この先のシリーズでももっとも重要なのはサイボーグたちの友情だと改めて思いました。
ただ、ヴァイオレットがスタイリッシュなとこは良い。てゆうかそれだけ。ちょっとボンテージ風のコスチュームが、闘いごとに変化するのは、なかなかイケている。六本木の売れっ子SM女王様のアクション映画みたいだが、まったくエロスを感じない不思議な映画。
なんてことはどうでもよくって、僕がこの映画を観たかったのは、妖怪ぬらりひょん役で、忌野清志郎が出演していたからだ。オープニングから、神木隆之介が頑張って演技しているのを見ながら、ひたすら清志郎の登場場面を待った。
ならば、この小説を映画にするなら、どんなキャスティングなのか…とかどんな音楽がインサートされたらいいか…あるいは、小説の中でお気に入りのシーンはどこですか? みたいなディスカッションがしたいんです。本当はね、美味しいお酒と肴で小説をつまみに一杯呑みたい感じなのですけどね。いつかそんなオフ会ができるといいなあ…。
2000年、ニコラス・ケイジ主演のファンタジー映画。「あのとき、こうしてたら別の人生があった」という物語。主人公のジャック(ニコラス・ケイジ)は、自らのキャリアアップのためにロンドンに旅立つ。付き合っていた彼女は、出発を考え直しふたりでの生活を続けようと、ロンドン行きを引き留める。
その「風のなかのあいつ」なのですが、最初にびっくりするのがオープニングの映像。なんと主題歌は沢田研二が歌っています。
今回は、小説を書くに際し僕自身がとても悩んだことを書いておきます。以前にも書きましたが、この小説は僕の私小説でもあります。そして小説に登場する人物は、すべてモデルとなる人物が存在しています。
さっき気が付いたのですが、僕の小説「遠い昔の未来の記憶」は、無料サンプル版が存在しているようです。サンプルは全体の11%分に相当しています。もし、お読みいただいて「続きを読んでもいいな」と思われたら、ぜひご購入ください。
実際に小説を書き始めてから、舞台になっている横浜の土地を実際に歩いてみたのですが、やはり2019年の街並みから1973年という46年まえの街をイメージするのが難しくとても苦労しました。
舞台は2973年の横浜。その1973年には何があったのか? 今回の小説は、その1973年の5月から11月の中頃までの6ヵ月半の出来事なので、1973年の出来事から小説に関係する部分をいくつかピックアップしてみます
先ほど、確認したら1月4日に発売を開始した、小説「遠い昔の未来の記憶」の購入記録がAmazon kindleにて確認できました!わーい!嬉しいなあ。誰が購入してくださったのかは今の段階ではわかりませんが、どこのどなたか存じませんが本当にありがとうございます。